CATEGORY

  • 2019年12月5日
  • 2019年12月10日

ドライブインレストランハワイでモーニング|本部町

名護市から美ら海水族館に向かう国道449号線沿いのゴリラチョップを北に進んですぐ左手にある、ドライブインレストランハワイにモーニングを食べに行きました。国道449号線を通ると結構目立つのでご存じの方も多いと思います。ドライブインレストランハワイに行くのは随分久しぶり、今年の10月29日からディナータ […]

  • 2019年12月2日
  • 2019年12月10日

今帰仁村の穴場カフェ、ネコライオンに行きました

沖縄北部、今帰仁村の今泊にあるカフェ、ネコライオンに行きました。やんばるの森の中にあるネコライオンは、たまたま通りがかって見つけると言うことはまず無いはずです。Google Mapでカフェを探していたら、ネコライオンを見つけたので、行ってみることにしました。 ネコライオン|Shop Info 店名 […]

  • 2019年11月11日

フルーツカフェ 松田商店|本部町

海岸沿いの国道449号線(本部循環線 / 本部南道路)を名護市から本部町に向かって走ると、瀬底大橋手前にオレンジとホワイトの目立つ建物があります。存在感のあるカラーなので建物があることは知っていましたが、スイーツが美味しいお店と知って足を運んでみました。通ったことがある人ならこの建物を知っている人も […]

  • 2019年11月4日
  • 2019年12月5日

お食事処ブーゲン|本部町のおすすめ定食屋

沖縄の本部町 野原にある食堂、ブーゲンに行きました。沖縄には多数の定食屋がありますが、ブーゲンはトップクラスに美味しい超おすすめ店です。ブーゲンを訪れたこの日は12時半頃だったので、かなり混んでいてスタッフの方はてんやわんや。お客さんのほとんどが地元の常連さんばかりです。ブーゲンの店舗は決して人通り […]

  • 2019年10月14日

きしもと食堂 八重岳店|本部町 伊野波

沖縄そばの老舗、本部町のきしもと食堂の支店、きしもと食堂 八重岳店に美味しい沖縄そばを食べに行きました。 沖縄そばの歴史を語る上で欠かせない存在がきしもと食堂。現存するもっとも古くから営業しているのが、きしもと食堂だからです。 1905年(明治38年) – 上記支那そばやの従業員であった […]

  • 2019年9月28日
  • 2019年10月12日

やっぱりステーキで赤身ステーキ|大須招き猫前店

沖縄発のリーズナブルにステーキを食べられるお店、やっぱりステーキの大須まねき猫前店に行きました。この大須エリアには、やっぱりステーキ大須仁王門通店もあり、大須まねき猫前店と大須仁王門通店は徒歩5分程。なぜこんなに近くに出店したのか分かりませんが、それなりに人が集まるところではあります。大須まねき猫前 […]

  • 2019年9月26日
  • 2019年10月12日

番所亭で沖縄そば| 読谷村

読谷村の沖縄そば屋さん、番所亭(ばんじゅてい)で沖縄そばを食べに行きました。国道58号線の喜名交差点からちらっと見える側道にある番所亭。同じ側道沿いの300メートル位南には金月そばの読谷本店があります。 さて、今回沖縄そばを食べた番所亭のオフィシャルサイトには、 沖縄県の中部に位置する読谷村の琉球王 […]

  • 2019年9月17日
  • 2019年10月12日

ぎょうざや・よっちゃん|名古屋市東区の餃子屋さん

名古屋市東区芳野にある餃子屋さん、ぎょうざや・よっちゃんに餃子を食べに行きました。国道19号線の徳川二丁目交差点を東に進み、100メートル弱進んだ右手にぎょうざや・よっちゃんはあります。 ぎょうざや・よっちゃん|Shop Info 店名 ぎょうざや・よっちゃん 住所 〒461-0027 愛知県名古屋 […]

  • 2019年9月12日
  • 2019年9月17日

味噌めしや まるたまで、美味しい朝食を満喫|那覇市

那覇市の首里にある尚泰王時代から味噌を作り続けている味噌蔵、玉那覇味噌醤油の無添加天然醸造の玉那覇味噌を使用した味噌めしや、まるたまで朝食を食べに行きました。 まるたまは、泉崎のハーバービュー通り沿いにあります。 AM9:30頃お店に到着しましたが満席で、5分程待ってから席に案内されました。パッと見 […]

  • 2019年8月29日
  • 2019年12月16日

万国津梁館カフェテラス|名護市の居心地最高カフェ

名護市の万国津梁館に併設されているカフェ、万国津梁館カフェテラスに行きました。ブセナテラスに宿泊した時から、万国津梁館カフェテラスの存在は知ってはいましたが一度も行ったことはありません。2000年に開催された第26回主要国首脳会議(九州沖縄サミット)の主会場だったのが万国津梁館です。2,000円札が […]